ラーメン弐豚 見附本店「豚そば・野菜増し」

見附市

見附市にある「ラーメン 弐豚」に行ってきました。

二郎系ラーメンで有名なお店です。

豚そば・野菜増し

今回注文した「豚そば・野菜増し」です。

今回の内容

「弐豚」さんの「豚そば」は「麺の量・野菜の量・油の量・にんにく」が選べます。

今回はの内容はこちらです。

・麺の量 ー180G

・野菜の量 - 増し

・油の量 - 並

・にんにく - 増し

横からパシャリ、野菜がなかなかの盛り具合です。

スープ

間違いなく豚骨を中心に炊いたスープです。

麺は太麺で、「弐豚」さんお馴染みの麺です。

トッピング

トッピングは「野菜・背脂・にんにく・チャーシュー」です。

個人的感想

飲みやすいスープ

まずはスープを一口、見た目通り・期待通りの豚骨を中心に炊いたスープです。

若干の豚骨臭さがありますが、これがいいところです。

続いて麺を掘り起こすと山盛りになっている野菜が少し崩れます。

そのためどこから食べるか問題が発生しますが、私はスープに続いて麺をパクリ、食べ応えのある麺です。

平打ち太麺の食感がとてもよく、スープにもよく合っています。

野菜が崩れ背脂・にんにくがスープに溶け込む

食べ進めると次第に野菜が崩れスープが染みこんでいきます。

野菜の内容は「もやし」を中心に「キャベツ」が少し組み込まれています。

そのスープが染みたもやしをパクリ、これはお馴染みの味です。

見た目通りのシャキシャキ感がとてもよく、スープにもよく合っています。

キャベツはほんの少しで微笑ましく嬉しい存在です。

さらには野菜の上に盛られた「背脂」と「にんにく」もスープに溶け込みます。

背脂はしつこさを感じることなく、ほんのりと甘みをかんます。

にんにくもスープに溶け込み、いかにもにんにくという風味が加わります。

今回はにんにくを「増し」にしたため、けっこうパンチある風味になります。

さらに食べ進めると大きく切られた「チャーシュー」が顔を出します。

「弐豚」さんお馴染みの美味しいチャーシューです。

ぶつ切りチャーシューで、大きく食べ応えがあります。

刻み玉ねぎが入れ放題

「弐豚」さんは入れ放題の「刻み玉ねぎ」があります。

この刻み玉ねぎを入れスープに浸してパクリ、言うまでもなくスープによく合っています。

燕三条系のように麺にも絡ませて食べても抜群の美味しさです。

好みにもよりますが、少し多めに入れても問題なく美味しく食べられます。

常備品で味変

「弐豚」さんは常備品が豊富にそろっています。

以前に「汁なし豚そば」で色々試しましたが、今回も味変で試してみます。

まず軽く「酢」を回しかけパクリ、酢特有の酸味がほのかに感じながらさっぱり感が加わります。

続いて「カレー粉」も少し加えパクリ、背脂の甘みにこのカレー粉が味を引き締め、実にいい味変になります。

他にも「ゴマ油・コショウ」なども試しましたが、「酢・カレー粉」は抜群の味変になります。

色々な楽しみ方があるので、自分の好みの味を探してみてください。

まとめ

「弐豚」さんの看板メニューの「豚そば」を改めて食べましたが、やはり安定の美味しさです。

麺を「小盛の180g」、野菜の量を「増し」にしましたが、簡単にペロッと完食、少し物足りなく感じるくらいでしたが、無理して食べたり、残すくらいならこの量で充分です。

次は野菜の量を普通にして、油の量・にんにくを抜きにして「弐豚」さんのスープの美味しさを探ってみようと思います。

「弐豚」さん残すメニューは「背脂中華そば」ですが、こちらも必ず食べに来ます。


今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ラーメン 弐豚 見附本店

住所 新潟県見附市上新田町513−1

営業日:日・火・水・木・金・土曜日、11時00分~15時00分、17時00分~21時00分

定休日:不定休

訪問履歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました