麺工房 ぶしや 堺東町店「叉焼つけ麺」

長岡市

長岡市にある「麺工房 ぶしや 堺東町店」に行ってきました。

濃厚魚介つけ麺で有名なお店です。

叉焼つけ麺

今回注文した「叉焼つけ麺」です。

スープ

魚介の風味が香ります。

いかにも「ぶしや」さんというスープです。

丼をくるっと回してパシャリ、麺は中太麵です。

「ぶしや 堺東町店」さんではお馴染みの麺です。

トッピング

トッピングは麺の上に「チャーシュー」が盛られています。

スープには「メンマ・のり・魚粉」が盛られています。

個人的感想

麺から小麦粉の風味のいい風味

「ぶしや」さんといえば麺、まずはスープに付けずにパクリ、冷水で〆られた麺は小麦粉のいい風味が鼻から抜けます。

それではつけスープにつけパクリ、さらに麺の美味しさが引き立ちます。

スープの魚介醤油の美味しさが麺に絡み合い、抜群の美味しさです。

スープ自体はつけ麺らしく濃いめの味付ですが、濃すぎるということはありません。

麺をつけることで「のり」の上の魚粉がスープに溶け込みますが、この魚粉がさらに魚介の風味を高めているようです。

冷水で〆られた麺に熱めのスープ、つけ麺らしい組み合わせです。

魚介が香るスープの中にトッピングがたっぷり

スープは濃いめの見た目ですがしょっぱすぎるということはなく、麺をつけることでちょうどいい味わいになります。

つけ麺のスープらしくガツンと来る魚介の風味が終始香ります。

そのスープの中には「メンマ・のり・魚粉」のほかに、中には「ねぎ・メンマ・ぶつ切りチャーシュー」が入っています。

「ねぎ」はアクセントを加え、「メンマ」はコリコリした食感を加えています。

そして「ぶつ切りチャーシュー」も結構たっぷり入っています。

ぶつ切りチャーシューは柔らかいですが食べ応えがあり、ボリューム感を加えています。

トッピングのメインは麺の上のチャーシュー

今回のトッピングのメインは麺の上の「チャーシュー」です。

「ぶしや」さんのチャーシューというと、この大きく切られたチャーシューです。

いつ食べるか悩みどころですが、ほどよいところでパクリ。

いつものように軽く炙られており、香ばしい風味が鼻から抜けます。

しかも厚切りで3枚も盛られており、食べ応え十分です。

スープの中のぶつ切りチャーシューも食べ応えありますが、それに負けない存在感があります。

割りスープで最後まで

「ぶしや」さんはお店の中央に「割りスープ」が置かれています。

せっかくなのでいただききました。

そば湯的な割りスープをつけスープに入れ飲んでみると、これがちょうどいい味わいになります。

割りスープはポットの中に入っており、別の器に好みの量をつげます。

味の濃さは好みがあるとあると思うので、ありがたいサービスです。

まとめ

「ぶしや」さんといえば「つけ麺」と言われるくらいです。

喜多町にある「本店」さんで一度食べたことがありますが、「堺東町店」さんも十分お勧めできる美味しさです。

そして改めて「ぶしや」さんの麺のレベルの高さが実感できます。

今回は奮発して「叉焼つけ麺」にしましたが、スープの中のトッピング量を踏まえると、普通に「つけ麺」でも十分に楽しめると思います。

と言いながら「特製つけ麺」がすでに気になっています。

やっぱりまだまだ「ぶしや」さんは楽しめそうです。


今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報 

麺香房 ぶしや 堺東店

住所 新潟県長岡市堺東町92 ラーメン陽気 おいしい広場内

営業時間:日・火・水・木・金・土曜日、11時00分~14時30分、17時00分~20時00分

定休日:月曜日

訪問履歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました