ラーメン食堂 あしょろ「二代目技郎」

長岡市

長岡市にある「ラーメン食堂 あしょろ」に行ってきました。

味噌ラーメンで有名なお店です。

二代目技郎

今回注文した「二代目技郎」です。

スープ

透明感のスープです。

見た目から塩スープのようです。

麺は太麺です。

少し細めに見えますが、「あしょろ」さんではお馴染みの太麺です。

トッピング

トッピングは「ねぎ・野菜・にんにく・背脂・メンマ・わかめ・チャーシュー」です。

トッピングの盛り具合を横からパシャリ、コールがなくても結構な盛り具合です。

個人的感想

二郎系では珍しい塩スープ

まずは透明感のあるスープを一口、見た目通りの塩スープです。

おそらく豚骨を中心に炊いたスープと思われますが、濃すぎず薄すぎず、なかなか美味しいスープです。

そのスープに「あしょろ」さんお馴染みの太麺がなかなかの相性です。

名前と見た目から二郎系と分かりますが、塩スープの二郎系が初めてなためか、なんだか違和感を感じます。

食べ進めると崩れるトッピング

食べ進めるにつれトッピングが崩れ、「背脂・ニンニク」などがスープに溶け込みます。

「背脂」はほどよいコクと甘みを加えています。

「ニンニク」はそれなりに盛られており、ニンニクの風味はしますが決して強くなく、ほどよい風味を加えている印象です。

トッピングのメインと言ってもいいでしょう「野菜」は「もやし」がメインで「キャベツ」が少し盛られています。

軽く炒めていると思われますが、ほどんと生に近いようなシャキシャキ感があります。

この食感がとてもよく、麺と絡めながらとてもいいアクセントになります。

次第に魚介系の風味が感じられてくる

さらに食べ進めると徐々に魚介系の風味が強くなってきます。

トッピングに「メンマ・わかめ」が盛られているため、その風味がスープに染みこんでいるようです。

「あしょろ」さんでは「メンマ」は初めて見た気がします。

特徴的な見た目ですが、その見た目通りコリコリした食感です。

そして「わかめ」もちょっとしたアクセントになっています。

ですが「メンマ・わかめ」だけで魚介の風味が強くなるとは思えず、スープをよく見てみると、なぜかスープが少し黒くなっています。

さらによく見てみると、どうやら「乾燥のり」が盛られているようでスープに浸されたことで、はっきりとした存在感が出てきたようです。

どこに盛られていたのか写真をよく見てみると、背脂が少し黒くなっており、どうやらここに組み込まれているようです。

この乾燥のりが魚介系の風味を引き立てているようです。

チャーシューが脇役・サービスの小ライスで満足

そしてちゃんと「チャーシュー」もちゃんと盛られています。

柔らかい角切りチャーシューが2つ盛られており、しっとりとしたいい味が染みこんでいます。

しかし今回のチャーシューは、麺・トッピングのボリュームに脇役的存在になっています。

ですが、なければ物足りない存在であることに間違いないでしょう。

そしてサービスの「小ライス」もいただき、お腹いっぱいの十分なボリュームです。

まとめ

「あしょろ」さんの「技郎」は醤油でしたが、「二代目技郎」は塩スープの二郎系です。

友人の話で塩スープと聞いていましたが、いざ食べてみると、二郎系は醤油をイメージするためか、味と脳が追い付かないような感覚になり、終始違和感を感じながら食べていました。

それでも徐々に魚介の風味が強くなるという、新たな二郎系を知ることができました。

ですが、ひょっとしたら好みが分かれるかもしれません。

そういえば「あしょろ」さんの味噌も長く食べていないので、久しぶりに食べたいです。


今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

店舗情報

ラーメン食堂 あしょろ

住所 新潟県長岡市南七日町50−2

営業日:日・月・水・木・金・土曜日、11時00分~21時00分

定休日:火曜日

訪問履歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました